ゲーム作りをしたことがない、UE4を初めて触る人にとってはスタートからゴールまでゲームを作るというのは、とても難しいことです。
この記事では、初心者のそんな悩みを解決するために書いていきます。
各章末に分かれた内容を作成することが出来れば、これからUE4でのゲーム開発をサクサク進めることが出来ると思います。
あきらめずに最後までとりあえずやってみましょう!
今回作成するゲームについて
今回作成するゲームは、グレイマンというテスト用の人を歩かせてゴールするといった内容になります。
全体の流れとしては、以下の通り
タイトルからゲームスタートを押す
ゲームが始まる
ゴールする
タイトルに戻る
とてもシンプルですね!
「これだけ?」
と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、触りたての人にとっては、
たったこれだけの機能かもしれませんが、
最初は何を作るかというよりどうやって作ったかを積み重ねるということが、
上達への近道だと思うのでまずはこの内容でゲームを作成させていただきます。
UnrealEngineでのゲーム開発の準備を行う
1.プロジェクトを立ち上げましょう
ゲームを作成するためにまずは、プロジェクトを立ち上げます。
今回立ち上げるUE4のバージョンは、4.24.1になります。
4.24.1以下のプロジェクトは立ち上げる際の画面が大きく違うので気を付けてください。
エピックランチャー押す→ライブラリ→4.24.1起動
2. プロジェクト立ち上げ後の手順
新規プロジェクトのカテゴリ内のゲーム→次へ
サードパーソン→次へ
プロジェクトの名前を作成→プロジェクト作成
プロジェクトの名前はSampleGameにしました。
プロジェクト設定については特にいじらなくて大丈夫です。
プロジェクトが立ち上がりました。
一旦今回は、ここまで次回はレベルを作成していきます。
次はゲームスタートからゲームオーバーまでの流れを作ってみましょう。
以下のリンクで解説します。

[UE4初心者向け]ゲームスタートからゲームクリアまで各マップを作ってみよう②
ゲーム作りをしたことがない、UE4を初めて触る人にとってはスタートからゴールまでゲームを作るというのは、とても難しいことです。
この記事では、初心者のそんな悩みを解決するために書いていきます。
各章末に分かれた内容を作成すること...
まとめ
今回の説明としては、本記事の学習の趣旨とプロジェクトの準備を行いました。
次回は、ゲームで使うレベルの作成をしていきます。お楽しみに!!
本サイトでは、アンリアルエンジンのステージ作成やBluePrintなどについてまとめている記事がいくつかありますので、よかったらほかの記事も見ていってください!
コメント