Epic Games Launcherの使い方
Epic Games Launcherのレイアウトや使い方を解説していきます。
ランチャー画面のレイアウト
①メインメニュー
・ホーム Epic Games Launcherのホーム画面です。Epic Gamesからのおすすめやホットニュースなどが閲覧できます。
・ストア Epic Gamesストア を閲覧できます。詳細
・ライブラリ Epic Gamesストア で購入したゲームを管理する画面です。詳細
・フレンド Epic Gamesのフレンド管理機能です。詳細
・Unreal Engine Unreal Engineの管理画面です。詳細
②その他
・ダウンロード ゲームやUE4のダウンロード中、その状況を確認できます。詳細
・設定 ランチャーの言語変更など、ランチャーに関する設定を管理します。詳細
・アカウント 個人情報のため黒塗りされていますが、ここにログイン中のユーザーのアカウントが表示されます。クリックすることでアカウントに関するオプションが表示されます。詳細
Epic Games ストア
Epic Gamesストア はPC版ゲームのダウンロード販売型オンラインストアです。
記事作成時点では年末のホリデーセールが行われていたようですね。このようにおすすめのコンテンツが提示されます。
またブラウズをクリックするとユーザーの好みで検索を行うことができます。カテゴリー別でフィルターをかけたり、キーワード検索で好みのゲームを見つけましょう。
さらに詳しい内容は

ライブラリ
ライブラリにはEpic Gamesストアで購入したゲームを管理する機能が備わっています。ストアで購入したゲームの管理は一括でこの画面から行います。
①からライブラリ画面のレイアウトを変更できます。
②をクリックすると各ゲームに対するオプションが表示されます。
詳しい内容は

フレンド
Epic Gamesにはフレンド機能が備わっています。フレンドをクリックすると以下のようなウィンドウが出現します。自分のオンラインステータスの変更や、フレンドの追加などを行えます。
(! 個人情報のためアカウントを赤塗で隠しています !)
フレンドの登録や管理の方法は以下をチェック

Unreal Engine
Unreal EngineはUnreal Engineのダウンロードや、その他管理を行う画面です。
またEpic Games による公式チュートリアルへのアクセスや、開発に利用するアセットのストアページなどもこの画面から行います。
詳細は以下のリンクを参照してください。

ダウンロードの確認
進捗率や、ダウンロード速度が表示されます。
設定
Epic Games Launcher全般の設定を行います。
言語の設定や、ゲーム管理に関する設定などがあります。
公式サポートへの問い合わせページのリンクもここにあります。
アカウント
クリックすることで下のようなウィンドウが表示されます。
アカウント管理を行うための項目があります。
オンラインステータスの変更や、サインアウトはここから行います。
コメント